成果連動型民間委託契約(Pay For Success)いわゆるPFSが、行政課題の解決に対応した成果指標を設定し、成果指標値の改善状況に連動して委託費等を支払うことにより、より高い成果の創出に向けたインセンティブを民間事業者に強く働かせることが可能となる手法として注目されています。それにより、少子高齢化、人口減少の進行に加え、新型コロナウイルス感染症の影響により、行財政事情は厳しさを増している状況の下でも、官民が連携して社会的課題の解決を図っていくことができるとして、昨年7月にはPFS/SIBの推進シンポジウムが開催されていました。海老名市には昨年3月議会に一般質問で研究をお願いしましたが、その後のフォローが足りず。幸い、録画配信もされているのでこちらからも観れるようにしておきます。今後の進捗に期待したいところです。
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします
おすすめの記事

【特設】新型コロナ
新型コロナウイルス感染症に係る国民健康保険税の減免について
新型コロナウイルス感染症により影響があった世帯に国民健康保険税の減免が行われます。減免には、申請が必要となります。申請書類へ必要事項の記入と...

子育て支援
不登校に関する調査研究協力者会議
年度終わりということもあるからでしょうか、続々と様々な研究会やWGでとりまとめが行われようとしています。こちらの「不登校に関する調査研究協力...

海老名市議会ニュース
議会の新体制
海老名市議会では11月に選挙が行われる関係で、一年単位での役職調整が行われています。今回は、選挙から2年目ということで、ちょうど中間での役職...

学校支援
登下校見守り活動ハンドブック
登下校中の子供が被害に遭う交通事故や犯罪を減らすためには、地域全体で、登下校中の子供たちの見守り活動を行うことが効果的です。一方で、人口減少...

学校支援
新しい時代の初等中等教育の在り方特別部会
会議録が公開されたようです。会議では下記のような議論が行われています。この中で、「ICTがすごい勢いで今導入されそうなところになっているがた...

学校支援
学校でのオンライン授業等への取組み(6)
令和3年9月議会 質問の結果・遠隔授業への具体的な取り組みの実現・著作権への対応の実現による課題の改善・不登校等へのオンライン授業を含めた取...

【特設】新型コロナ
令和2年度第三次補正予算(案)
第3.防災・減災、国土強靱化の推進など 安全・安心の確保...

海老名市議会ニュース
9月定例会一般質問
【質問内容】〇マイナンバーカードの交付について〇小児医療費について〇大規模災害への取り組み〇今後の学校運営について ◆(志野誠也 議員) 政...