ゴミの有料化・戸別収集が始まって3年目に入っています。選挙の時には色々あったものの、プラスチックによる生態系への影響や地球温暖化といった環境問題に対する理解とSDGsに向けた取組みなどもあり、一定の理解は得られたように感じています。さて、そんなゴミの有料化・戸別収集を含めたごみ問題に対してYoutube動画を作成して啓発を図ろうとしているのを見つけたので、ここに貼っておきます。
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします
おすすめの記事

その他
為書き
選挙の前になると、例えばその地域の国会議員や県議会議員など、市議会議員選挙とは関係ないけども応援してますよと言う意味を込めて送られる為書きと...

電子健康手帳
マイナ保険証への理解促進と従来型健康保険証原則廃止への不安払拭を求める意見書
9月定例会で提案したマイナ保険証に係るものです。こちらは陳情がいくつか提出されてもいますが、我が会派以外からは意見書として取り上げようとい...

学校支援
オンライン授業の取り組み
これまで一般質問でもオンライン授業について取り上げてきました。GIGAスクールの加速化という観点から全小中学生へのタブレット等のICT機器の...

議会だより
海老名市の防災対策
令和元年に襲来した台風19号は、海老名市の特に相模川流域に住む市民に河川氾濫の恐怖を植え付けました。当時も現役の消防団員として活動していた...

議会だより
議会だより20号
...

海老名市議会ニュース
厚木基地の住宅防音工事補助対象区域に係る再告示に際しての問題解決を求める意見書
厚木基地の住宅防音工事の件は、陳情で届いている通り、厚木基地周辺の航空機騒音は、空母艦載機の岩国移駐に伴い、その程度が大幅に低減されてはい...

【特設】新型コロナ
Our World in Data
オックスフォード大学が運営するOur World in Data(データで見る私たちの世界)は、世界規模の問題に関する質の高い研究を公開し、...

政策・調査
令和3年度政府税制改正案の概要
●令和2(2020)年12月10日に、自由民主党及び公明党により「令和3年度税制改正大綱」が決定され、令和3(2021)年度の税制改正の具体...