海老名市では市政施行50周年を迎えるに当たって200日の記念動画です。動画だとかは今まで自治体が苦手だとか遅れているとか言われていた分野。市でも、こういった分野への取り組みが行われていることはありがたいです。
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします
おすすめの記事

学校支援
学校でのオンライン授業等への取組み(1)
令和2年6月議会 質問の結果・一人一台に不足していた1800台弱のタブレット追加整備の実現・各家庭への通信環境調査の実施実現・「小中学校にお...

偶感
若者に集中治療を譲る意志カード
NEWSポストセブンやLivedoor Newsでは2020年5月11日に取り上げられた記事ですが、本日、改めて取り上げられました。集中治療...

偶感
本会議場での質疑時間が制限されたのはなぜか?
この質疑時間の制限は昨年から始まったものです。どうしても質疑時間の制限というと議会が制限されたように感じますが、元々の方式と議会の効率化の観...

学校支援
登下校見守り活動ハンドブック
登下校中の子供が被害に遭う交通事故や犯罪を減らすためには、地域全体で、登下校中の子供たちの見守り活動を行うことが効果的です。一方で、人口減少...

【特設】新型コロナ
緊急事態宣言の再発令を受けた経産省の支援措置について
緊急事態宣言の再発令を受けた経産省の支援措置について公開されていた内容を載せておきます。...

偶感
はたらく細胞がすごい
今、毎週土曜日深夜に放映されている「はたらく細胞」。昨日はデング熱とニキビ。個人的には1期の方が面白かったようにも思いますが2期目も勉強にな...

学校支援
生成AIを活用する上での基本的な考え方 情報活用能力の育成
子どもは基本的に情報を読めていない。 これ大人でも不安になるところが大きいと感じてしまいます。テレビなどの報道や有名人コメンテータの発言に引...

学校支援
地域ICTクラブ
GIGAスクールに併せて地域でのICT活用の広がりを出そうと国が考えて奨励しているのが地域ICTクラブのようです。市民活動としてもそうですが...